Complete text -- "花便り(70)ツリフネソウ科"

24 July

花便り(70)ツリフネソウ科

 2属しかないが850種に分化している。とくに熱帯産のツリフネソウ属の数種は園芸的に極めて重要である。

1. ホウセンカ(鳳仙花)(ツリフネソウ属) Impatiens balsamina
 インド、中国南部原産であるが、日本にはすでに江戸前期に導入されていた。花の構造はちょっと複雑。花弁が3枚(このうち左右にあるものは途中で2つに分かれ、4枚の花弁のように見える)、そしてその外側に3枚のやや色の薄い萼があり翼弁をなしている。それは後へ伸びて距になっている。女の子が赤い花を爪にこすりつけてマニキュアごっこをする。朔果は成熟するとはじけて種子を飛ばす。それで英名touch me not。
 韓国の歌にも鳳仙花が歌われ、島倉千代子の「鳳仙花」には「はじけて飛んだ花だけど、咲かせて欲しいの あなたの胸で」とある。沖縄民謡にも鳳仙花を歌った「てぃんさぐぬ花」がある。05.7.22撮影。


2. アフリカホウセンカ(インパチェンス)(ツリフネソウ属) Impatiens walleriana
 南アフリカ原産のインパチェンスから交配によって作出された品種群。恐らく栽培される頻度からいったら五指に入るのではないか。花色はバラエティに富む。05.7.10撮影。


3. ニューギニア・インパチェンス Impatiens × hawkeri
 パプア・ニューギニアで収集したImpatiens hawkeriを初めとする多くの原種から育成された園芸品種群の中で、アイオワ大学で育成された品種群。花は大きく、葉にもつやがあって中肋に淡黄色、淡緑色、赤などの斑がはいって美しい。05.7.20撮影。


4. キツリフネ Impatiens noli-tangere
 山地の湿り気のあるところに生える一年草。距を持った黄色の花が細い花柄の先につり下がる。05.6.22撮影。


 明日から中国五台山へ高山植物を見に行くので、一週間お休み。



15:10:48 | archivelago | | TrackBacks
Comments
コメントがありません
Add Comments
:

:

トラックバック