Complete text -- "花便り(64)ゴマノハグサ科10種"
17 July
花便り(64)ゴマノハグサ科10種
ゴマノハグサ科の植物は極寒地を除く世界中に222属4450種もある大家族を形成している。ほとんどは草本であるが、中にはキリ Paulowina tomentosaのように高木になるものもある。花冠は合弁で多くは2唇形となり、左右相称、上唇は2裂、下唇は3裂するものが多いが例外も少なくない。日本の野草にも多いし、園芸的にも重要な花がある。ここでは野草を含む10種を紹介する。この他にもカルセオラリアやヘーベなど、よく栽培される植物がある。
1. キンギョソウ(キンギョソウ属) Antirrhinum majus
南欧から北アフリカ原産の多年草。非常に広く栽培されている花。05.6.14撮影。
2. トレニア Torenia fournieri cv. Panda Rose
インドシナ原産の一年草。05.7.13撮影。
3. ネメシア Nemesia strumosa
南アフリカ原産の一年草。上唇が4裂、下唇が円頭。04.12.10撮影。
4. ミムラス Mimulus × hybridus cv. Yellow Velved
北米を中心に世界中に分布。日本にも2種が自生。05.4.5撮影。
5. オオイヌノフグリ Veronica persica
ヨーロッパ原産の二年草で、明治初期に帰化。梅の花が咲く頃、4裂した可憐な瑠璃色の花が咲く。犬のふぐりに似た果実を付ける。05.3.2撮影。
6. ベロニカ ’オックスフォードブルー’ Veronica peduncularis cv. Oxford blue
アルゼンチン原産の常緑多年草。オックスフォードのスクールカラーだとか。印象が同属のオオイヌノフグリに似ている。05.4.9撮影。
7. ツタカラクサ(蔦唐草、ウンランカズラ) Cymbalaria muralis
北海道、本州に自生。放置しておいても縦横につたをのばして繁茂する。05.4.18自宅で撮影。
8. キツネノテブクロ(ジギタリス) Digitalis purpurea
ヨーロッパ原産の、1.2mに達する多年草。ジギタリスという名前は、花としてよりも、薬の名前として有名。強心剤として今でもこれに勝る薬はないといわれる。しかし劇薬で安全域が狭く、専門医による注意深い投与が必要。05.6.1撮影。
9. リナリア(ヒメキンギョソウ) Linaria bipartita
温帯地域に100種もあるという。キンギョソウに似た花をつける。05.4.14撮影。
10. バコパ Sutera spp.
小さい花を沢山つける匍匐性多年草。05.7.12撮影。
23:23:33 |
archivelago |
|
TrackBacks
Comments
コメントがありません
Add Comments
トラックバック